松山市でタクシーに乗る

松山生活

松山には複数のタクシー会社があります。観光地に近いタクシー乗り場、ここで呼ぶならこの会社、などを紹介します。すべて自分が乗った感想のなので、ご参考程度に。道後温泉などの観光地があって観光客が多いためか、物腰柔らかな優しい運転手さんが多いと思います。

道後温泉周辺

道後温泉駅前にタクシー乗り場があります。

路面電車(市内電車と呼ばれる)の終着駅です。駅舎を出てすぐのところに「伊予鉄タクシー乗り場」、道を挟んだ向こう側に他のタクシー会社の「タクシー乗り場」があります。

伊予鉄タクシーはいない場合が多いですが、いたら伊予鉄タクシーに乗れば間違いなし。他のタクシー会社のタクシーは、タクシー乗り場にいることが多いです。早朝はいないこともあります。

道後温泉周辺でタクシーを電話で呼ぶ場合は、祝谷タクシーが早く来てくれることが多いです。(道後温泉駅の近くにある、愛媛県民文化会館のタクシー乗り場で待機していることが多いため)そのほか、会社の場所が比較的近い四国交通がおすすめです。

JR松山駅周辺

JR松山駅前にタクシー乗り場があります。JR松山駅から徒歩5分のショッピングモール、フジグラン松山の前にもタクシー乗り場があります。

電話でタクシーを呼ぶなら、近鉄タクシー、東洋タクシー、伊予鉄タクシーの会社が近いです。

街中で

松山市駅前・いよてつ高島屋の北側にタクシー乗り場があります。現在、市駅前広場整備(再開発)で工事をしていて、タクシー乗り場の場所が変わっています。場所はこちら、松山市HP市駅前広場整備に関するお知らせ

松山三越の北側(大きな道路に面している方)にタクシー乗り場があります。

大きい通りなら、流しのタクシーを捕まえられると思います。電話でタクシーを呼ぶなら、伊予鉄タクシー、近鉄タクシー、東洋タクシーかなと思います。

松山市郊外

伊予鉄道の郊外電車(路面電車ではない普通の電車)の駅には、伊予鉄タクシーのタクシー乗り場がある場合があります。伊予鉄タクシー直通の電話が設置されているところもあるので、タクシーがいなかったらすぐに電話が掛けられます。

郊外だと流しのタクシーは走っていないことが多いので、最寄りのタクシー会社を調べて呼びましょう。

近隣のタクシー会社に、忙しいなどの理由で来てもらえない時は、近鉄タクシーに電話してみると、遠方でも来てくれる確率が高いように思います。

気をつけたい時間帯や日にち

雨の日の朝・夕方は予約が多く、電話しても来てもらえないことがあります。天気予報が雨の日は(特に朝)前日~数日前に予約しましょう。

大きなイベントのある時(プロ野球の試合、高校・大学入試、市総体など)も、予約がいっぱいになります。

ママサポートタクシー

松山第一交通でやっています。他県の他のタクシー会社でやっている「陣痛タクシー」のようなサービスです。

対象のお客様

妊娠中の女性の方
子育て中(3歳未満)の女性の方

第一交通産業HPより

妊娠中や子育て中の方の、心強い味方ですね。2014年6月28日の産経新聞「陣痛や子供の急病、タクシー優先配車 松山でママサポート」で取り上げられていました。

まとめ

松山市内の代表的な観光地、松山城・道後温泉は路面電車(市内電車と呼ばれる)で行けるので、タクシーに乗らなくても移動できます。松山空港に行く時、人数が多い時はリムジンバスよりもタクシーの方がお得になるかもしれません。

ちょっと足を伸ばす時や用事がある時の、ご参考まで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました