愛媛県松山市に『あいみょん号』というタクシーがあります。タクシーの運転手さんから教えてもらいました。そのタクシーの運転手さんは、あいみょんさんのライブ(2025年1月、愛媛県武道館)に向かうお客さんから「あいみょんというタクシーを知っていますか?」と聞かれたそうです。熱烈なファンで「ぜひ乗ってみたい!」と言っていたそうです。
あいみょん号とは
伊予鉄バス廃線に伴う代替え乗合タクシー(あいみょん号)(五明・伊台地区)のことでした!
予約制乗合タクシーとは
事前登録をした方が、利用する便を予約し、予約した人同士が乗り合って移動する公共交通です。松山市では、4つの地域(立岩・正岡・難波・北条地区、五明・伊台地区、日浦・湯山地区、久谷地区)で、予約制乗合タクシーを運行しています。
詳しいサービス内容は運行事業者の祝谷タクシーのHP令和5年度 乗合タクシー(あいみょん号)運行時刻・ご利用料金・申込書のお知らせにありました。五明・伊台地区の地域の方の移動手段として活用されているようです。
あいみょん号の名前の由来
なぜ『あいみょん号』なのか?
『あいみょん』は五明・伊台地区の松山市立伊台(いだい)小学校・五明(ごみょう)小学校・旭中学校の公式ゆるキャラでした!この、ゆるキャラの『あいみょん』が由来の可能性があります。
あいみょん’s プロフィール
体・・・伊台・五明地区で有名なブドウ
頭のかざり・・・伊台・五明地区で見られるホタル
桜・・・みんな知ってる西法寺の薄墨桜
水色のリボン・・・伊台・五明地区にたくさん流れる川
・・・
名前の由来は、
あ さひ
い だい
ご みょ う
ん
です。
地元への愛を感じる体の構成物、名前もよく考えられていますね。平成24年は2012年です。ウィキペデイアによるとあいみょんさんの活動期間は2014年~なので、あいみょんさんを意識して作られたわけではないようです。
旭中学校のHPに、あいみょんが誕生した経緯、あいみょんの張りぼて人形(手作り!着ぐるみみたいな)、あいみょんのアートなど、あいみょんへの愛情満載の情報があるので、ぜひ見てください。
まとめ
あいみょん号は愛媛県松山市の予約制乗合タクシーのことでした。歌手のあいみょんさんも素敵ですが、あいみょん号が走る五明・伊台地区の松山市立伊台小学校・五明小学校・旭中学校のキャラのあいみょんもとっても愛らしいです。地元の小中学生に愛されていて、地元を盛り上げるのに一役買っている『あいみょん』にも注目です!
コメント